新宿から子どもと一緒に!5大キッズパークへの行き方(サンリオ、ディズニー、トーマス、よみうり、東京ドーム)
新宿発の子ども連れ家族コースをお探しですか?
新宿の遊び場、幼児・小学生基準で、
サンリオピューロランド、東京ディズニーランド、富士急トーマスランド、よみうりランド、東京ドームシティまで、
雨の日の室内コース、交通情報、時刻表、入場料、お得な情報を一度にまとめた
新宿家族旅行専用ガイドです。
⭐新宿全体の旅行コースとグルメ・ショッピング・夜景情報を一目で見たい方は
➡️ 新宿観光完全コース総まとめ

新宿は大人の街?
新宿を宿泊先に選んだなら、子どもと一緒の家族旅行も十分に中心に置くことができます。
新宿が子連れ旅行者にとって最高のベースキャンプである理由は、ちょうど3つ。
それは**バスタ新宿(バスターミナル)、京王線・JR線乗り換えハブ、JR特急富士回遊(ふじかいゆう)**の3つの交通ハブが一か所に集まっているからです。
このガイド一つで、東京新宿の遊び場の中でも幼児、小学生、家族コースを新宿駅基準で一度に設計できます。
1. 東京ディズニーランド
🏰 新宿家族旅行の定番(バスで一本)

新宿からバスで40分程度。
子ども・大人関係なく、みんなが幸せになる新宿家族旅行No.1コースです。
リムジンバスに乗れば、ベビーカー、未就学児、荷物の多い家族、全員が座席に座って一度に移動できます。
朝早く新宿を出発してディズニーランドの開園時間に合わせて到着すれば、一日の体力がずっと余裕になります。
➡️ 東京ディズニーランド完全ガイド(チケット、DPA、午後券、ホテル、グルメ、地図総まとめ)
🚌 新宿からディズニーランドへの行き方
新宿駅南口・新南口と連結された「バスタ新宿」4階ターミナルから、ディズニーランド・ディズニーシー行きリムジンバスに乗れます。
🕒 所要時間: 40〜60分(道路状況により) 💰 料金: 大人約1,000円 / 子ども約500円(片道基準) 📌 メリット: ベビーカー・キャリーケースを積んで、全員座席に座って一度に移動可能
👉 バスタ新宿のバス時刻表、料金、予約方法、最終バス情報まで詳しい内容は下記の専用記事でまとめました。
➡️ 新宿からディズニーランドへの行き方(バスタ新宿バス便 - 時刻表・料金完全まとめ)
2. サンリオピューロランド
🌸 雨の日最高の室内コース

ハローキティ、シナモロール、マイメロディ…
サンリオキャラクターファンの子どもにとって、東京のどこよりも強力な幸せ空間です。
特に良い点は、すべてのアトラクション・ショーが完全室内だということ!
雨の日、暑い夏、寒い冬でも、コンディションを気にせず一日中遊べます。
京王多摩センター駅に降りた瞬間、駅全体がサンリオキャラクターで飾られており、子どもたちの反応がすぐに出ます。
新宿からサンリオピューロランドへの行き方
🚆 ルート(京王線利用): 京王線新宿駅乗車 → 京王多摩センター駅下車 → 駅出口から徒歩約5分 → サンリオピューロランド入口
🕒 所要時間:40分 💰 料金:360円
3. 富士急ハイランド(トーマスランド)
🚂 電車好きな子どもたちの天国

電車オタク、トーマス好きな子どもに一度は必ず見せたい場所が、富士急ハイランドの中のトーマスランドです。
富士山を正面に見ながらトーマスと仲間たちの列車に乗る経験は、大人にもなかなか感動的です。
🚌 新宿から富士急への行き方3つ
🚆 方法1:新宿駅 → 富士急ハイランド駅
- JR特急富士回遊で一本(乗り換えなし)
- 最も便利な移動方法は**JR特急富士回遊(富士回遊)**です
📍ルート: JR新宿駅 → 富士急ハイランド駅下車 🕒 所要時間:2時間 💰 料金: 特急料金 + 指定席必要
🕒 新宿駅発 → 富士急ハイランド駅 時刻表 ★ は2025.10.4(土)〜2026.2.28(土)期間運行
| 列車種類 | 平日 | 週末 |
|---|---|---|
| 🚄 特急富士回遊 (特急 富士回遊) | 7:30発 - 9:25着 8:30発 - 10:24着 9:30発 - 11:26着 10:30発 - 12:21着 ★11:34発 - 12:21着 | 7:30発 - 9:25着 8:30発 - 10:24着 ★9:02発 - 11:12着 9:30発 - 11:26着 10:30発 - 12:20着 |
🕒 富士急ハイランド駅発 → 新宿駅 時刻表
| 列車種類 | 平日 | 週末 |
|---|---|---|
| 🚄 特急富士回遊 (特急 富士回遊) | 14:12発 - 16:07着 15:00発 - 16:59着 ★15:42発 - 17:45着 16:52発 - 18:45着 17:43発 - 19:47着 | 14:13発 - 16:05着 15:03発 - 16:58着 ★16:14発 - 18:27着 16:51発 - 18:45着 17:41発 - 19:40着 |
🚆 方法2:新宿駅 → 大月駅 → 富士急ハイランド駅
様々な列車に乗ってみたい家族なら、大月駅乗り換えコースをおすすめします。
📍ルート: JR中央線新宿駅 → 大月駅移動 → 大月駅で富士急行線乗り換え → 富士急ハイランド駅下車 🕒 所要時間:2時間 💰 料金: 特急料金 + 指定席必要
大月駅 ↔ 富士急ハイランド駅区間には、トーマスと仲間たちのラッピングがされた**トーマスランド号(トーマスランド号)**と予約制特急列車が一緒に運行しています。
🕒 大月駅発 → 富士急ハイランド駅 特別列車運行時刻表 (この他の時間には普通列車運行)
| 列車種類 | 平日 | 週末 |
|---|---|---|
| 🚂 トーマスランド号 (トーマスランド号) ※ 予約不要 | 7:55 11:01 13:55 | 7:55 11:01 13:55 |
| 🚄 フジサン特急 (フジサン特急) | 12:41 17:41 | 12:43 15:50 |
| 🚄 富士山ビュー特急 (富士山ビュー特急) | 13:45 16:57 | 13:44 16:57 |
🕒 富士急ハイランド駅発 → 大月駅 特別列車運行時刻表 (この他の時間には普通列車運行)
| 列車種類 | 平日 | 週末 |
|---|---|---|
| 🚂 トーマスランド号 (トーマスランド号) ※ 予約不要 | 6:44 9:01 12:30 15:29 | 6:44 9:18 12:30 15:28 |
| 🚄 フジサン特急 (フジサン特急) | 11:03 15:42 | 11:03 14:29 |
| 🚄 富士山ビュー特急 (富士山ビュー特急) | 12:11 15:21 | 12:11 15:12 |





🚌 方法3:バスタ新宿 → 富士急ハイランド
列車よりバスが便利な家族には、バスタ新宿から出発する富士急直行バスも選択肢です。
🕒 所要時間:約2時間 📌 メリット: 座席に座るだけで完了、荷物が多い時に便利
🚨 バス vs 列車選択は?
子どもが列車好きなら: 特急富士回遊・トーマスランド号 移動を単純にしたいなら: 直行バスをおすすめ
4. よみうりランド
🎠 光の祭典とウォーターパークのある家族遊園地

新宿から約35分の距離。
東京郊外型遊園地で規模も大きく、季節ごとに表情が変わります:
- 冬: Jewellumination(ジュエルミネーション)
- 夏: ウォーターアトリウム(ウォーターパーク)運営
特に新宿の遊び場小学生基準では、**「グッジョバ!!(Goodjoba!!)」**ゾーンが核心です。
自動車、食品、文具など様々な産業をテーマにしたアトラクションと体験型アトラクションがあり、アトラクションに乗りながら自然に職業・工程体験までできます。
🚆 新宿からの行き方
京王線新宿駅乗車 → 京王よみうりランド駅下車 → 駅前からゴンドラ「スカイシャトル」搭乗 → よみうりランド入口到着
🕒 所要時間:35分 💰 料金:270円 💰 ゴンドラ料金: 往復500円
ゴンドラから見下ろす東京の全景と遊園地の様子は、子どもたちも好きですが、大人にもなかなかヒーリングです。
5. 東京ドームシティ、アソボーノ
🎡 新宿からJRで15分、最も近い都心遊園地

新宿から最も近い都心型遊園地が東京ドームシティです。
「一日中テーマパークは負担で、新宿周辺で半日だけ軽く遊びたい」—こんな時にぴったりです。
入場料無料(アトラクション別個別決済) メリーゴーラウンド、小規模ローラーコースター、大観覧車など、子ども用アトラクション多数
雨が降ったら、すぐ隣に移動すれば良い室内キッズスポットが2か所あります: 超大型室内キッズカフェ 「ASOBono!(アソボーノ)」 宇宙博物館 「TeNQ(テンキュー)」
新宿の遊び場、幼児基準では、雨の日半日コース最強者と言えます。
➡️ 東京ドームガイド:コンサート、野球、観光、グルメ、ホテルまで完全まとめ
🚆 新宿からの行き方
JR中央・総武線(黄色)新宿駅乗車 → 水道橋駅(水道橋駅)下車 → 駅から徒歩移動 → 東京ドームシティ
🕒 所要時間:15分 💰 料金:180円

[ボーナス] 新宿内で終わる無料キッズスポット
新宿内で2〜3時間だけ過ごさなければならない時は、東京消防博物館が事実上唯一の無料キッズスポットです。
実際の消防ヘリ・消防車搭乗、体験型消防シミュレーター 展示・体験すべて入場無料
新宿駅から地下鉄2駅の距離なので、最終日の飛行機前の時間つぶしにも良いです。
東京消防庁 消防博物館
東京都新宿区四谷3-10
☔ 雨の日 vs 晴れの日、どこへ行く?
雨の日の新宿幼児コース、悩みますよね?
5大キッズパークを天気基準でまず整理するとこうなります。
☔ 完全室内、雨の日最強: サンリオピューロランド、東京ドームシティ「アソボーノ(ASOBono!)」
🌤️ 晴れの日おすすめ / 屋外中心: 東京ディズニーランド、富士急ハイランド トーマスランド、よみうりランド
新宿家族旅行、このように終えてください
さて、なぜ新宿が子どもと一緒の東京旅行の最強ベースキャンプなのか分かりましたね?
新宿の遊び場おすすめ、特に幼児・小学生家族コースは、今日ご紹介した5か所だけで2〜3日はたっぷり満たせます。
大人のための新宿観光・新宿おすすめスポットは、下記のポストで続けてご確認ください。